悩みタイトル

朝起きると手の親指から薬指にかけて痺れ感はありますか?またその痺れは手を振ることで軽減しますか?
日常生活において服のボタンをかけることやカギをかける時にしにくく感じることはありますか?
夜寝る時に手が痛むことはありますか?
手首の骨折の既往歴はありますか?骨折した後に手に痛み痺れ感を感じたことはありますか?
長時間ペンを使ったりすると手に痺れが出ますか?
長期間の人工透析をしたことはありますか?

手根管症候群に関する当院の考え

手根管症候群のという症状は簡単に言うと何かしらの原因で指に繋がる神経である正中神経が手の付け根にある手根管という所で圧迫されたものです。
その明確な原因は整形外科では不明とされていますが当院の考えとしては内臓疾患などやリウマチなどの例外はありますがその多くの人が手を使う人がなりやすいという傾向からその多くが筋肉の疲労や関節の負担のかかる状態が問題であると考えています。そのため辛さを取り除き、再発予防として、筋肉の硬さを取ると同時に負担の掛かりやすい状態を変えて行き、根本的な治療が必要であると考えています。

手根管症候群はなぜ起こるのか?

原因としまして手根管内の内圧の上昇、リウマチによる滑膜炎、妊娠、ホルモン代謝の変化などがあります
ですが最も多いと言われいるのが中高年の女性に発生します。その中でも特発性のものと使いすぎの滑膜炎の2つの原因が多いです特発性に関しては原因はまだわかっておりません。その他にも人工透析をしている人手根管に腫脹、腫瘤によって手根管の内圧が上昇している場合も手根管症候群になることもあります。手根管内に正中神経が通っているのでそのため手根管の内圧が上がっていることや筋肉の緊張、硬結によっても正中神経が圧迫され痺れや痛みが出ることがあります。

手根管症候群を放っておくとどんな症状が現れるのか

初期症状としまして第1指から第4指にかけての痺れや痛みです次に夜間痛やピンチ力の低下などが起きてきます痛みは夜間や早朝に強いことが多いです、痛みのために夜中や早朝に目覚めることもあります。手指を使う頻度が低下していくと、母指球筋の萎縮が起こって行きますその上放っておくと正中神経が圧迫され猿手になりその結果日常生活において不自由を起こします手の筋肉は筋肉量が少なく一度筋力の低下が起こると取り戻すために長い時間がかかります。簡単な検査方法としまして母指と人差し指をくっつけて綺麗な丸をつくります。正中神経が障害を受けていると綺麗な丸.パーフェクトOが作れなくなります。

手根管症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?

まず第一に辛さを取るのに効果的な治療は鍼と電気になります。
多くの人の発生原因としては、やはり手を良く使う事が挙げられますそのため筋肉の硬さから辛さが出てきている為まずは辛さを早急に取る為に筋肉にしっかりと変化が出せる鍼治療と電気治療が第一に挙げられます。
その次に根本的に治していく、再発予防として矯正の治療があります。鍼と電気では筋肉を緩めましたが、体の負担が出やすい状態ではいくら筋肉を緩めようと再度固まってしまっていたり関節に負担が出る状態では結局は辛さが取れなかったり取れても再発してしまいます。そのため体に負担が出る状態を根本に変える必要があります。

その施術を受けるとどう楽になるのか

最初に腕の動かし辛さやつっぱり感が変化していきます。手根管症候群として腕の動かし辛さが強く出てしまっていてそれが原因で手根管症候群になってしまっている事が多いです。その為治療を受けていくとその状態が緩和されて行きます。
その後に手根管症候群の症状が取れる事が多いです。手根管症候群は神経的な症状であるため、当院の当院の治療では筋肉を緩める事でその神経の負担を減らしていくためまずは筋肉的な辛さが取れて行き、その後に神経的な辛さがなくなって行きます。

改善するために必要な施術頻度は

痛みや痺れがとれるまでは理想として毎日来ていただくことです。改善のためには負担以上の治療をする必要があります、痛みも早期に取っていただく必要があります。痛みが取れた後には再発防止としまして週に2〜3回、最低週に1回は来ていただき負担をとりつつ
お体の歪みをとっていき血液循環を良くしていくことをおすすめします。