脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
そもそも脊柱管とは、背骨を作っている椎骨が連なってできたトンネル状の管になります。
脊柱管狭窄症とは、神経の背中側にある黄色靭帯が分厚くなったり、椎体と椎体の間にある椎間板が突出してヘルニアとなったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなった状態のことを指しています。脊柱管が狭窄すると中を走る神経が圧迫され、痺れや痛みが起きてしまいます。
これらの変化は基本的に加齢変化ですので、ご高齢の方に多く見られます。しかし事故や姿勢不良といった負荷によって発症する場合もあります。また、画像診断上狭窄があっても痛みや痺れなどの症状が出ない場合もあります。
脊柱管狭窄症の根本原因は?
脊柱管狭窄症は加齢や仕事による負担、病気などにより背骨が変形することで脊柱管が狭くなり発症してしまいます。脊柱管が狭くなることにより中の神経が圧迫されて血流が悪くなり、腰や足の痛み、痺れなどの症状が起こります。
現代人は仕事や生活の中で同じことを繰り返し行い、同一箇所に負担をかけ続けることが非常に多いです。これにより姿勢不良になり、背骨が変形してしまい、脊柱管が狭くなってしまうことが多いです。この症状を発症させないための予防としては、日頃から姿勢不良の解消、仕事中の同一姿勢の時間を減らす、骨への負担を減らすための筋トレなどが挙げられます。
こんなお悩みはありませんか?
お尻から太ももの裏側、ふくらはぎ、足にかけて痛みや痺れ、重だるさといった症状が出る。
歩いていると上記の症状が出るが、しばらくの間座る、屈むといった動作をしていると症状が改善してまた歩けるようになる。
シルバーカーやショッピングカートを押していると楽に歩くことができる。
寝ていたり座っている時には症状は出ず、自転車なども問題なできるるが、真っすぐに立っていると痛みが出てくる。
お箸が使いにくい、字が書きにくい、ボタンが掛けにくいなどの症状が出る。
脊柱管狭窄症は頸椎及び腰椎に多く発症しやすい疾患になります。頸椎に発症した場合は上肢に、腰椎に発症した場合は下肢に上記のような症状が出てきます。
脊柱管狭窄症 に対する当院の考え
脊柱管狭窄症は加齢で発生する場合が多いですが、仕事による負担や病でも発生します。現代人は長時間の同一姿勢が多く、背骨へ過度な負担をかけてしまいます。姿勢不良により背骨に過度な負荷がかかり背骨が変形してしまうので、この背骨への負担を減らすといったことや周りの筋肉を柔らかくするといったことが必要になってきます。
背骨は時間をかけて施術することにより本来の位置に戻すことが可能になります。背骨の歪みを治していくことにより、ずれにより負荷がかかっていた背骨への負担を減らすことができます。また狭窄を起こしている背骨周りの筋肉を緩めてあげることも非常に効果が期待できます。
脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?
脊柱管狭窄症の多くの場合は加齢により、神経の背中側にある黄色靭帯が分厚くなったり、椎体と椎体の間にある椎間板が突出してヘルニアとなったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることにより症状が出てきます。
ただ現代人はデスクワークなどにより長時間に同一姿勢を繰り返し取っています。これにより骨への負担が増すことにより脊柱管狭窄症を発症してしまう場合もあります。長時間の同一姿勢は姿勢不良や身体の歪みとなってしまいますので、日頃からストレッチや筋トレを行い、骨への負担を軽減させてあげることが必要となってきます。
脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?
脊柱管狭窄症を放っておくと痺れや痛みがどんどん強くなります。
腰部の狭窄を放置した場合は姿勢によらず足に痺れや痛みが生じたり、歩きづらくなったり、排尿や排便が困難になってしまいます。また、腰を後ろに反らすと強く痛みや痺れが出てしまうので寝返りなどの動きが辛くなり、睡眠にも支障が出る可能性があります。
頚部の狭窄を放置すると、痺れや痛み、脱力感といった神経症状が両側または片側の上肢(肘から下、親指、人指し指まで)に出てきます。他にも肩や首回りの筋肉が凝ったり、緊張した状態が少しずつ表れ、慢性的に症状が持続してしまいます。
脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?
脊柱管狭窄症に対して効果が期待できる施術メニューとしては、「鍼」または「EMS(電気)」があります。脊柱管狭窄症では狭窄を起こしている場所の筋肉が特に硬くなってしまうため、その筋肉を緩めることで狭窄を和らげることが可能であり、それが症状の軽減につながります。
また、脊柱管狭窄症を予防するためには「骨格矯正」の施術も効果を期待できます。姿勢不良から骨へ負担がかかっている場合には、その負担を減らすことが必要です。そのため、骨格矯正を行うことで骨格のバランスを整え、一か所に負担がかかることを防ぎ、将来的に起こる脊柱管狭窄症を予防することができます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
鍼の施術を受けることで、狭窄を起こしている部位の筋肉を直接緩めることが可能です。またEMS(電気)を受けることで、狭窄部位の周りの筋肉を緩めることができます。どちらの施術も筋肉を緩めることができるため、神経の絞扼を緩和することができます。それにより、痛みや痺れの軽減につながります。
骨格矯正を受けることで、狭窄部位にかかる負担を減らすことができます。また、全体のバランスを整えることができるため、将来的な予防にもつながります。
脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?
症状や状態によって軽減に必要な期間は異なりますが、基本的には軽度または発生が直近であればあるほど短い期間で軽減することが可能です。一方で、重度であり、発生が昔であるほど施術にかかる期間と頻度は長くなります。
痛みが強く日常生活に支障が出ている場合は毎日の施術をお勧めします。痛みが和らいできたら週に1~2回の施術で様子を見ていきます。軽度の場合でも1~3ヶ月程度の施術をお勧めします。