悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

身体のゆがみ_イメージ1

体の慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいる
血液やリンパの流れが悪くなってしまうことで、冷え性やむくみに悩まされている
首コリや肩こりからくる頭痛に悩まされている
猫背など姿勢が悪いなと感じる
代謝が悪くなってしまい太りやすく、痩せにくくなってしまった

これらの症状はすべて体の歪みから来ていると考えられます。そのため、症状が強くなってしまう前に、初期の段階で体の歪みを改善することが必要になります。

身体のゆがみについて知っておくべきこと

身体のゆがみ_イメージ2

身体の歪みについて知っておくべきことは、体が歪んでしまうことで全身の不調につながるということです。体の歪みによって姿勢が悪くなり、背中や腰の筋肉に必要以上の負担がかかることで、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアのリスクが高まります。また、首や肩にも負担がかかるため、慢性的な頭痛が起こる恐れもあります。姿勢が悪くなることで全身の血流が悪くなり、冷え性やむくみの症状が現れることもあります。

そのため、体の歪みによって全身の不調につながる前に、症状が悪化してしまう前の段階で体の歪みを軽減していくことが大切です。

症状の現れ方は?

身体のゆがみ_イメージ3

身体が歪むと筋肉や関節に負担がかかり、筋肉のバランスが崩れて、負担のかかっている筋肉が硬くなってしまいます。筋肉が硬くなると血管が圧迫され、血液やリンパの流れが悪くなり、老廃物が流れにくくなります。その蓄積した老廃物が神経を刺激することで、痛みや重だるさを感じるようになります。

例えば、肩こりや腰の違和感、頭の重さなど、身体のさまざまな部位に症状が現れることがあります。身体に痛みを感じると、さらに筋肉が緊張して硬くなるという負の連鎖が起こってしまいます。

痛みだけでなく、血液やリンパの流れが悪くなることで、冷えやむくみなどの症状も現れる可能性があります。

その他の原因は?

身体のゆがみ_イメージ4

座っている際に見られる主な原因としては、足を組んで座っていたり、座るときに背中が曲がってしまっていることが多く挙げられます。他にも、インナーマッスルが不足していることで、座っている時や立っている時に腰が反ってしまったり、デスクワークなどの影響で巻き肩が強くなってしまうこともよくある原因です。

また、スマホ首と呼ばれるストレートネックも見受けられます。これらの状態が日常的に当たり前となってしまうことで、肩や腰などに違和感や痛みが現れ、ひどい場合には頭痛や痺れとしてあらわれることもあります。

こうした状態を放置してしまうと、日常のつらさが続いてしまう恐れがあります。

身体のゆがみを放置するとどうなる?

身体のゆがみ_イメージ5

お悩みの身体の歪みを放置してしまうと、本来の正しい状態と比べて周囲の筋肉が緊張しやすくなり、次第に筋肉が硬くなって身体の動きも悪くなってしまいます。筋肉が硬くなることで血流などが悪化し、それが身体の痛みや頭の重さなどを引き起こす原因となる場合があります。

筋肉は基本的に骨から骨についています。そのため、正しい状態から歪んでしまっていると、筋肉が引き伸ばされて硬くなりやすくなります。そうした状態では、筋肉の中を通る血管や神経の流れが妨げられ、痛みや痺れ、だるさなどの症状が現れることがあります。

このような身体の歪みに対して施術を行い、状態の軽減が期待できれば、肩こりや頭の重さ、腰の不快感など、これまでのお悩みも軽減されていくことが期待できます。

当院の施術方法について

身体のゆがみ_イメージ6

当院での施術方法としては、骨盤矯正をおすすめしております。骨盤矯正は、身体全体の骨格の歪みを本来の状態へと整えていく施術です。そのため、身体の歪みにお悩みの方にとっては、適した施術といえます。

また、施術後の状態を維持していくためには、筋力や柔軟性も重要になります。筋力が不足している場合には、不足している分を補おうとして他の筋肉に負担がかかり、それが歪みの原因となることがあります。同様に、柔軟性が不足している場合も、他の筋肉に負担がかかってしまいます。

そのため、骨盤矯正とあわせてストレッチや筋力トレーニングを併用して行うことが、歪みに対する施術として効果が期待できる方法の一つです。

軽減していく上でのポイント

身体のゆがみ_イメージ7

お身体のお悩みを軽減していく上で最も重要なことは、継続して施術を受けていただく必要があるという点です。身体の歪みは、一度の施術だけで完全に整えることは難しい場合が多いです。また、日常生活においては人それぞれ異なる身体の使い方や癖があり、それによって再び歪みが生じてしまうこともあります。

そのため、少しずつ悪い癖を取り除き、歪みのない良い状態をお身体に定着させていくことが大切です。

さらに、施術を受けるだけでなく、日常生活の中で座っている時や寝る時などの姿勢にも注意を払うことが重要です。せっかく施術で良い状態がつくられても、歪みを引き起こすような姿勢を取り続けてしまえば、再び歪みが発生してしまう可能性があります。